出版物 機関誌『とよなか都市創造』(旧誌名『TOYONAKAビジョン22』)
概要
毎年度、研究所が発行している機関誌です。
令和4年度(2022年度)からは、従来発行してきた情報誌『TOYONAKAビジョン22』及び研究員が執筆する調査研究報告書を1冊に統合し、『とよなか都市創造』として誌名も新たに、より多くの方々に興味を持っていただけるような内容をめざしました。
さまざまな都市問題をテーマに、研究者や実務者など幅広い方々の寄稿やインタビューからなる特集と、研究員による調査研究報告などを掲載しています。
『とよなか都市創造』のすべての号と『TOYONAKAビジョン22』の第20号以降は全文をこのページで公開しています。
『とよなか都市創造』一覧
特集名
|
調査研究報告テーマ | 概要・全文 |
発行年月
|
|
vol.1 | ソーシャル・キャピタルと 子どもたち |
健康と都市政策 | 別ページ |
2023年3月 |
『TOYONAKAビジョン22』一覧
特集名 |
概要 | 全文 | 発行年月 |
|
第24号 | 健康を支えるまち | 別ページ | PDF:3,863kb | 2022年3月 |
第23号 | 自治体版SDGs | 別ページ | PDF:7,943kb | 2020年3月 |
第22号 | 持続可能な地域共生社会 | 別ページ | PDF:7,925kb | 2019年3月 |
第21号 | 子ども・若者の学びと育ちを支える | 別ページ | PDF:4,824kb | 2018年3月 |
第20号 | 地域公共人材 | 別ページ | PDF:3,984kb | 2017年3月 |
第19号 | これからの産官学の連携 | 別ページ | − | 2016年3月 |
第18号 | 都市の更新とこれからのまちなか政策 | 別ページ | − | 2015年3月 |
第17号 | 都市の地域ブランド戦略 | 別ページ | − | 2014年3月 |
第16号 | 地方政府間の広域連携における課題や方策 | 別ページ | − | 2013年3月 |
第15号
|
安全・安心システム構築とは何か | − | 2012年3月 |
|
第14号
|
地域の再生を論ずる視角 | − | 2011年3月 |
|
第13号
|
持続可能な地方自治―中長期的な仕組みづくり― | − | 2010年3月 |
|
第12号
|
地方分権下の自治体政策 | − | 2009年3月 |
|
第11号
|
分権時代における都市の自律とガバナンス | − | 2008年3月 |
|
第10号
|
分権改革と自治 | − | 2007年3月 |
|
第9号
|
自然災害と向き合う | − | 2006年3月 |
|
第8号
|
地域コミュニティの構築 | − | 2005年3月 |
|
第7号
|
子どもと大人 〜少子化時代の小児医療と母子保健への提言〜 |
− | 2004年3月 |
|
第6号
|
子どもと大人 〜孤立から新しいつながりへ〜 |
− | 2003年4月 |
|
第5号
|
ニュータウン解体新書 | − | 2002年4月 |
|
第4号
|
危機に直面する都市財政再生へのシナリオ 〜経済低成長下における自治体経営のあり方〜 |
− | 2001年3月 |
|
第3号
|
地域単位の政策―計画―まちづくり 〜地域力の視点から〜 |
− | 2000年3月 |
|
第2号
|
次代を見据えた都市計画づくり | − | 1999年4月 |
|
創刊号
|
都市自治体運営と政策形成 〜その課題と展望〜 |
− | 1998年5月 |
※令和2年度(2020年度)までは有料頒布でしたが、令和3年(2021年)4月より全号無料配布としています。
Copyright (C) 2007 とよなか都市創造研究所 All Rights Reserved.